2017-01-01から1年間の記事一覧
いわゆる「ハリス&ハリス本」の ARM 版 の評判が良いようなので読んでみました。組み合わせ回路と順序回路の解説から始まり、HDL の導入、ARM のマイクロアーキテクチャの紹介、HDL を用いたシングルサイクルの ARMv4 サブセットの実装と実に盛りだくさんの…
それほど進んでいないのですがメモしておきます。まず、現状のデータフローを図に書き起こしました。それが以下です。 先週からいくつか差分があります。 SHIFTR, SHIFTL 命令を廃止しました IC 数を減らす(アキュムレータのバスドライバがなくて済むように…
前回に引き続き、FB08 CPU の設計について。 設計の進んだ分をメモしておきます。 データバス幅を 8bit とした 前回までは 4bit 幅にしようと思っていましたが、8bit にしたところで言うほど回路の複雑度が増さない & IC 数も増ええない & 8bit にすると実装…
去年「CPUの創りかた」を読んで、実際に TD4 (この本をまるまる一冊かけて解説されている CPU ) を実装してみたところ、これがなかなか面白い体験でした。それからというもの、「コンピュータアーキテクチャのエッセンス」などを読んで、CPUについて思いを馳…
Arduino でキャラクタ液晶を使う場合は、LiquidCrystal という Arduino IDE 付属のライブラリを使うのが一般的ですが、ライブラリなしで使ってみようという試みです。 キャラクタ液晶には、だいたい HD44780 互換コントローラが乗っています。記事後方のスク…